素顔が見られる、女の子投稿型フォトダイアリー。
こんばんは 神田です。
先日、こんな言葉をかけてもらいました。
「富士山を見たり、スカイツリーを見たり、満月を見ると神田さん、あなたの事を思い出すよ」
その言葉が、私の心にふわりと響きました。
ふとした瞬間を思い出してくれるなんて、こんなにも温かく嬉しいことはありません。
富士山の凛とした美しさ。
スカイツリーの堂々とした姿。
そして、静かな夜空に浮かぶ満月の光。
どれも私が好きな景色で写真に収めたり、文章に綴ったりしてきました。
もしかしたら、その気持ちが伝わったのかもしれませんね。
これからも、心に残る風景や何気ないけれど大切な瞬間を写真や言葉で伝えていきたいと思います。
もしどこかで富士山やスカイツリー、満月を見上げたときに、私のことを思い出してもらえたら…
それは私にとって、とても嬉しい事です。
神田より
こんにちは 神田です。
東海道新幹線の期間限定企画「市章入り新幹線」に挑戦中です!
新幹線の車両に沿線自治体の市章(ステッカー)が貼られており、その数84種類。このステッカーを集めることが最近の私の密かやな楽しみになっています。
本当は生徒達と一緒に探せたら、もっと楽しいのですが、学生は新幹線に乗る機会も限られているので、私が市章ステッカーを集めて、それを生徒達に見せています。
なので、最近はワクワクしながら新幹線に乗り市章を発見すると写真を撮って次のレッスンの時、生徒達に見せています。
すると「先生、また新しいの見つけたんだ!」「次はどこのかな?」と、みんなで盛り上がってまるで一緒に集めてるかのような気分です。
先日「米原市の市章」を見つけた時、生徒達が「米原ってどこ?」「米原って新幹線停まる駅だよね!」って興味津々でさらに、「滋賀県って琵琶湖がある所?」と地理の話に広がっていきました。
私が移動中、見つけたものを共有すると子供達の興味が広がり、新たな知識につながったいく。そんな『共有の旅』が思いのほか楽しいものになっています。
84種類全部コンプリートできると良いなっ!
神田より
こんばんは 神田です。
去年Hさんに『春は黄色い花から咲くんだよ』と教えていただきました。
朝ランニングの時、冬から早春にかけて目に留まる花には本当に黄色が多いですね。
先日、蝋梅が咲いているのを見つけて写真を撮りました。
蝋梅と言えばMさん。新宿御苑も、もう咲いていますか?
冬の空気に漂う香りはMさんとの会話や温かさを感じました。
春の兆しを告げる福寿草にも出会いました。
この花を見るとhさんを…
山形は今頃めちゃくちゃ寒いですよね。
東京の福寿草は地面から芽を出し来週にも明るい黄色の花を咲かせそうです。
そして、ツワブキと言えばHさん。
ツワブキは秋から初冬までだから東京も名古屋も、そろそろ終わりかな。
黄色いお花は季節の移り変わりとともに、あなたの笑顔が重なる不思議な存在です。
あなたにも、そんな特別な花はありますか。
こうして花を通じて大切な人を思い出せるのはとても、しあわせなことですね。
神田より