日記読んでくださってるお客様からよく医療現場について質問されるので…今日は国家試験についてお話します。
今日は看護師国家試験だったそうで。
先週は医師国家試験
来週は薬剤師国家試験。
学生の皆お疲れ様です。これからの人は頑張って下さい??
医師国家試験、看護師国家試験は毎年全体の合格率90%を超えてるから、ごく稀に「90%超えって事は誰でも受かるって事でしょ?」と言われる事があります。
んなわけなかろーが????!
医系の大学入るだけでも一生懸命勉強して、えげつない量のレポートや研究、物凄い数の試験にクリアして、自分が生きてるのか死んでるのかわからなくなるくらい精神的に追い詰められる長きに渡る臨床実習を耐えてきた人達のみが受ける事を許される国家試験だから90%以上が受かるわけで。
皆頑張ってきたんだよね。
頑張りすぎて様子おかしい人も結構居るけど、根は大体優しい人達です←
早速今年度出題された問題を見てみたけど…相変わらずサイコパスな問題出てて草。
でも国家試験解くのって楽しいの?
学生時代に解くのと臨床出てから解くのでは見方も考え方もかなり変わるし。
勉強が楽しいって、今になってやっと思えるようになった…??
頑張って知識増やしていこ?。